「仕事や家事育児が忙しくて資格勉強が進まない」「やる気が出ない」「モチベーションが続かない」。
社会人になってからの資格勉強は、想像以上に過酷なもの。
今日も全然進まなかった・・・
勉強しなきゃいけないとわかっているけど、しんどいよ。
大丈夫ですよ、みんな同じ気持ちです!
私もその壁を毎回も乗り越えながら、合格してきました!
そこで本記事では、資格勉強がしんどくなった時に実践してほしい対処法をまとめました。
しんどい思いを乗り越えながらも、どうか目標を達成してほしい。そんな気持ちで、過去に実践した工夫を挙げています。
つらいな~と勉強の手が止まったら、是非参考にしてください。
社会人になり、母になってからも、時間をやりくりして4つの国家資格を取得。
\ たな です!/
- 2級建築士(仕事も一人暮らしも初めての社会人1年目に挑戦)
- 1級施工管理技士(4歳・1歳を見ながら、育休復帰明け早々の試練)
- ビル管理士(1度不合格を経験し、2年越しの合格)
- FP3級(全くの専門外だが、生活に活かせる知識をつけたいと挑む)
社会人の資格勉強がつらい理由はなぜ?
社会人が資格を挑戦する時、つらくなる理由の多くは、以下の通りです。
共感できる点がありますか?
忙しくて時間がない
社会人が資格に挑戦する際に挫折する1番の理由が、仕事で思うような勉強時間が取れないことです。
どうしても、仕事への比重が大きくなり、疲れて帰った後に勉強なんて、考えられないのが本音ですよね。
どうすれば仕事をしながら資格の勉強ができるんだろう・・・
時間がない中でも、私が取り組んでいた勉強法はこちらです。
・朝10分だけ早く起きて時間確保する
・通勤時間だけでも、テキストを読む
・昼ご飯を食べながら、過去問を数問だけ解く
寝る前に、理由なくスマホを見ていませんか?
その10分を削って、勉強に回せたらバッチリです!
スキマ時間をうまく活用しながら、勉強時間を確保しましょう。
次の章「しんどくても勉強を続けるコツ7選」では、時間がない社会人でも取り入れやすい勉強のコツを紹介しています。
体力、記憶力が低下している
学生時代は、簡単に覚えられていたのに・・・
テキストを開いただけで眠くなる・・・
自分の体力と記憶力の低下にショックを受けませんか?
私も年々感じています(泣)
だれもが、年齢には勝てません。
そのため、今の身体にできる最大限の力を発揮することが大切です。
くれぐれも睡眠時間を削る方法はNG!
体力も、記憶の定着も、きちんとした睡眠をとることで確保されます。
しかし、睡眠をきちんと確保しても自分の記憶力には限界がありますよね。
真剣に、記憶力を高めたいなら、
この本を読むのをおすすめします!
脳の専門医が、記憶力や集中力UPに良い習慣を教えてくれるのですが、難しい言葉がなく、わかりやすくまとめてあります。
筆者の考え方や伝え方も、悩む読者の気持ちに寄り添ったものなので、自分に合う部分だけ取り入れやすく、参考になりますよ!
この本を読む前は、ただ焦ってがむしゃらに勉強していましたが、
読んだ後、ちょっとした心がけを取り入れるだけで、問題に取り組む集中力、判断力が高まった気がします。
子供や家族の予定で計画通りに進まない
子供やパートナーがいると、自分だけの時間配分で勉強できないところがつらいですよね。
育児や家事を、任せっぱなしというわけにもいかず、気まずいこともあったよ・・・
勉強以外の場面でも、窮屈な気持ちになる人もいるのではないでしょうか。
資格勉強のつらさは、当事者でなければわかりません。
私も子どもがいながら資格勉強をしていたので、その気持ちとても分かります。
そんな私が、実際に家事育児をしながら4つの資格を取った時の工夫をお伝えします。
- 有料でも、基礎知識が上がる模試や講座には積極的に参加
- テキストは常にそばに置いておく
- 試験直前は、この時間だけは一人で勉強したいと事前にパートナーに伝え、協力してもらう。その代わり、その時間以外は家族優先にする(言葉にして伝えましょう!)
子供のそばを離れると泣く時期は、枕元にテキストを置いて、布団の中から出ずに、朝日+小さなライトで灯して問題を解いていました!
限られた時間、メリハリをつけることで、家族の理解や勉強の効率があがります。
資格勉強は思いのほか大変です。
まずは、家庭がありながら挑戦している自分を褒めましょう!
やらされている感がある
意外と、会社や上司からの命令で資格に挑戦している方も少なくないはず。
自発的でない資格勉強は、時間を奪われる気がして、どうしてもつらくなりますよね。
もし、その資格が完全に会社のための取得だとしたら、いっそのこと、会社で勉強してはいかがでしょうか。
昼休憩や、仕事終わりにテキストを開いて、前向きに取り組んでいることを示しましょう。
そして、評価をあげてもらう交渉材料として考えておくのです。
周囲に知ってもらうと、努力のアピールだけでなく、自分自身へプレッシャーをかける効果もあるので一石二鳥です。
資格勉強がしんどくても続けるコツ7選
勉強を頑張りたいけど、頑張れない・・・人間なので、誰でもそんな時があります。
でも、やるからには資格取得したいですよね。
具体的に実践してほしいことは、以下の7つです。
【勉強への気持ちを整える】
【勉強する環境を整える】
では、具体的に解説します。
できることから取り組んでみましょう。
①完璧を求めない
各試験によって合格基準は変わりますが、大学受験やオーディションと違って、1番でないと取得できないものではありません。
そのため、完璧、高い目標をたてるのはやめましょう。
できないと思ってしまうと、人はどうしてもモチベーションが下がってしまいます。
②目標を付箋(ふせん)に書いてテキストに貼っておく
なぜこの資格を取得したいのか。
何かしらの理由がありませんか?
- 給料UPのため?
- 転職したいから?
- 自分の価値を上げるため?
- 見返したい人がいる?
その理由を、付箋に書いて、テキストの表紙や、表紙の裏に貼っておきましょう。
きれいごとのようだけど、意外と効果があるから、試してみてください!
では、今頑張っている資格試験に合格した先が見えていない、そんなあなた。
受かったら、給料あがるかな?転職に有利かな?
もしも、目標がみえていないなら、まずは明確にするだけでも、試験勉強が頑張れるようになります。
\そのモヤモヤ、解決できるかも/
今なら無料で45分体験相談ができる
リンク先:POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)公式サイトへ
③自分を褒める
中にはストイック、常にポジティブ、天才型・・・苦労なく資格を取得できる人もいるかもしれません。
ですが、大半の人は、しんどい、つらいと思いながらも資格勉強をしている人ばかりです。
自分だけ甘えている、勉強できないタイプだと思わず、気楽に勉強と向き合いましょう。
責任を持ってやるべきことが多くある社会人は、学生時代よりもしんどいと感じるのは当たり前。
まずは、資格に挑戦している自分を褒めてあげましょう。
不合格が続くと、自分が情けなくなることもあるかもしれませんが、勉強に意味がないことはありません。
ここまでは、メンタル面でのコツでした。
性格によって向き合い方は変わりますが、気持ちをコントロールすることで、勉強に対しての意識が高まるので、自分に合うものを取り入れてみてください。
ここから先は、勉強する環境を整えるコツです。
④毎日「少しだけ」「好きな科目」を勉強する
まずは、生活に勉強する時間を組み込んでいきましょう。
1日5分でも、過去問1問でも良いんです!
でも、今日は3時間やらないと、間に合わないかも!!
実は、勉強することに慣れていない、または、久しぶりの資格試験に限って、勝手にハードルを上げています。
「毎日しっかり勉強時間を確保しないと!」と思いがちですが、まずは習慣化させることが大切。
習慣化するまでは、少しだけ、好きな科目からで良いので、勉強に取り組むことを意識しましょう。
また、思うように実力が伸びなくてしんどい、やる気が出ない。
そう感じて進みが悪くなった数日間は、得意な科目や、好きな科目だけ進めてみてください。
⑤勉強するスイッチを発動させるアイテムをつくる
勉強するスイッチが入る行動やアイテムを見つけると、しんどい時も頑張れるようになりますよ。
- チョコレートを食べる
- 好きな飲み物を用意する
- 好きな音楽をかけて勉強する
脳を活発化させるには、適度なブドウ糖が必要不可欠!
ハイカカオチョコレートは、おすすめです!
\集中力を高める+疲労回復効果も期待できる/
社会人の勉強は強制ではないので、自分への甘やかしも必要だよ!
どんなことでも良いです。
これをやれば頑張れる!ことと並行して勉強を進めれば、苦痛が軽減されます。
⑥場所を変えて勉強する
家での勉強は、誘惑に負けたり、集中が途切れやすくなりませんか?
つい、スマホを開いてしまって時間が経ってしまった・・・
そんな時は、場所を変えてテキストを開いてみましょう。
おすすめの勉強場所①:図書館
図書館では、学生から社会人、多くの方が勉強しています。
そうすると、周囲で勉強している人に刺激されて机に向かうことができます。
注意すべきは、勉強ができる図書館とできない図書館があります。
事前に調べて、学習スペースがあるかを確認しておきましょう。
おすすめの勉強場所②:カフェ
カフェって集中できるの?
たしかに、カフェでテキストを開くイメージがわかない人も多いかもしれません。
意外と、短い時間に最大限集中するのに適していますよ。
長居しすぎるのは気が引ける・・・そう思うと「1時間だけ集中しよう」と切り替えができます。
飲み物代がかかった分、「せっかく来てお金も使ったんだからやらなきゃ」と思うので、家で過ごすよりも集中できるのがカフェの不思議です。
おすすめの勉強場所③:オンライン自習室
移動時間がなく、効率よく勉強する環境を整えることができるのが、オンライン自習室です。
勉強姿をWEBカメラによって映し合い、オンライン上でつながった状態で勉強や仕事ができる環境です。
人に見られているという緊張感を利用し、集中力を高めるために利用する方が増えています。
社会人向けのオンライン自習室は、以下があるので、気になる方はチェックしてみてください。
おすすめのオンライン自習室 | 利用料金 |
---|---|
\監督コース2週間無料体験あり/ MyroomNeo | Zoomコース¥1,900/月 自立コース¥2,900/月 監督コース¥3,900/月 |
\2週間の無料体験あり/ Herazika | 今だけ¥980/月 |
YouTubeで「オンライン自習室」と検索 | 無料 |
他にも勉強を頑張っている人がいると、なぜかやる気と集中力が出てくる不思議な環境なので、本当におすすめです。
⑦同じ資格を目指す仲間とつながる
資格試験は個人の闘いになりますが、最近ではSNSで資格試験に向けての勉強の進捗を発信している人が多くいます。
そういう人をフォローしてつながることで、情報をいち早くキャッチできたり、励みになったりします。
ただし、注意点が一つ!
仲間とつながると頑張れる半面、成績や進捗を比較して落ち込むことも。
しかし、資格試験はオーディションではないので、ギリギリでも合格点を取れば勝ち組です。
私も頑張ればここまでいける!と参考にする程度に、仲間をつくりましょう。
資格勉強に、人との比較は不要ですよ。
試験直前になると、合格ラインまで解けるようなった、と投稿する人もいます。
それを見ては、落ち込んだ経験が私にもありますが、人と比べるのではなく、昨日の自分より成長できているか見つめましょう。
社会人が資格勉強するメリットは何?
社会人になっても勉強することはしんどいですが、メリットもたくさんあります。
勉強する意味を失った方は、是非読んで前向きになりましょう。
人生の選択肢が増える
キャリアアップ、転職、副業。
資格を持っているだけで優遇される環境が必ずあります。資格は、あなたの武器になります。
人生何があるかわかりません。
いざ選択を迫られた時、選択肢がいくつかあると、あなたが理想とする環境に近づけることも可能です。
勉強をしておけば、選択肢を増やすことができます。
一人の社会人として市場価値が上がる
経歴と合わせて資格を持っていると、年収がアップする、転職活動の際にたくさんのオファーがくるなど、あなたを求めてくるようになります。
つまり、市場価値の高い人材となることができます。
今頑張っている資格勉強が、経験として、実力として、結果として、価値を高めてくれるものになるのです。
自己肯定感がアップする
小さなことでも、目標を達成すると、素直に嬉しいですよね。
資格勉強は、勉強する過程も含め、自分自身に大きな経験をもたらしてくれます。
そのため、達成感が大きく、自然と自信がつきます。
自己肯定感を高めることで、資格や経験を活かし人生の幅を広げられるので、よい循環がつくれます。
社会人の資格勉強は「無理をしないコツコツした継続」を目標に!
資格勉強は、思いのほかしんどいものですよね。
結構頑張った!と思って過去問を解いても、成績が悪かったり、勉強時間が思うように確保できなくてイライラすることもあります。
そんなしんどい気持ちが、少しでも軽くなって勉強に向き合えるよう、本記事では、以下の7つのコツを紹介しました。
社会人の資格勉強は、モチベーションを保つことが大切です。
無理はせず、取り入れやすい工夫から試してみましょう!
しんどい資格ほど、きっとあなたの未来にプラスになる強み、武器になります。
【社会人が資格勉強するメリット】
自分も気がついていない、あなた自身の可能性を広げてくれる、無料キャリア相談ができることを知っていますか?
目標が明確になると、資格へのモチベーションがアップするので、やってみるもおすすめです。
\将来へのモヤモヤ、解決できるかも/
今なら無料で45分体験相談ができる
リンク先:POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)公式サイトへ
人によって、やる気の保ち方は違いますが、自分に合う方法を見つけましょう。
最後に。
目標を宣言をすることで頑張れる!って方は、いつでもお問い合わせページから宣言してOK☆
頑張るあなたを応援します!
コメント