ビル管対策シートがパワーアップ!全158枚に重要ポイントを集約 詳細をみる

【ビル管理士試験】通信講座ぶっちゃけ必要?あなたに合う勉強手段はどれ?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ビル管理士の2023年度の合格率は、21.9%

2023年度は久しぶりに20%を超えていますが、2019年度~2022年度は20%を下回っており、簡単に合格できる試験ではないことがわかります。

簡単ではないですが、
特定建築物で選任が義務づけられるビル管理士は、合格を手に入れれば世の中で必要とされる人材になれます。

年収がアップする方も多くいますよ。

そんな試験合格をバックアップしてくれる通信講座があります。

実際に有益なものか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事は、ビル管通信講座の費用や教材の内容、独学との違い、どんな人におすすめかを紹介します。

この記事を読めばわかること
  • ビル管通信講座 各社の特徴、費用
  • 独学と通信教育、どちらが良いか
  • あなたに合う勉強手段
目次

通信講座と独学の違い

資格試験は10月に実施されますが、勉強していく手段として大きく2つあります。

  • 通信講座を活用
  • 完全独学

そもそも実務経験がないと受験資格がありませんが、180問もの広い範囲の知識を持っている人は少ないのではないでしょうか。

そのため、通信講座でも、完全独学でも、丁寧に勉強をしていかないと合格は難しいと思ってください

では、何に違いがあるか、いくつかの観点から比較します。

通信講座完全独学
価格講座代がかかる安く済む
教材用意してある自分で選ぶ必要あり
時間管理教材に決められた配分で時間管理しやすい完全に自己管理
悩み解決動画解説や個別質問できる自分で調べて解決
各製品の比較

価格

ビル管理士の通信講座は、25,000~60,000円で受講できます。

受講期間やDVDの有無などによって、金額の差が出てきます。

一方、独学の場合、テキスト代、必要によって+αの模試や補足資料を活用する場合もありますが、基本的に3,000~15,000円で教材はそろいます。

教材

受ける通信講座よって違いはありますが、テキストや過去問、動画解説がそろっているので、すぐに勉強を始めらるのがメリット。

絵や写真、図が多いテキストや、わかりやすい動画解説のある講座を選べば、知識に自信がなくてもスムーズに学び始めることができます

専門的な内容が多いため、基礎部分を学ぶのに最適な教材がそろっているのが講座の強みといえます!

独学の場合、自分で用意する必要がありますが、説明のわかりやすさなど好みのテキストを本屋で選ぶことができます

赤本+各分野の内容を知るためのテキストを用意しておくと良いでしょう。

時間管理

講座によってアプローチは異なりますが、レポートを提出したり、学習の進捗状況を管理する画面があったりと、時間管理やモチベーション維持がしやすい環境がつくれます。

また、動画が10分~30分と、集中・継続しやすい時間配分になっているので、勉強の習慣化がしやすいといえます。

ただし、動画やテキストを見るだけでは受かりません。きちんと過去問の反復をすることで知識が定着するので、その点は忘れないでください。

独学は、完全に自分が計画を立てて、コツコツ進めなければなりません。

独学で1番難しいことは、時間管理ではないでしょうか。範囲が広い試験のため、ダラダラ、達成感のない勉強をするのが、1番NGです・・・

悩み解決

通信講座を受ける最大のメリットは、理解できない問題への解決法があることです。

解説付きのわかりやすい動画講義で学べる、個別に質問できるサービスがあるなど、難しい問題に直面した際に解決しやすい環境にあります。

独学の場合、納得できるまで自らテキストやネットで調べるしかありません。

これは独学にない、通信講座の良さと言えます!

一つ、誤解をしてほしくないのですが、通信講座を受ければ確実に合格し、資格が取得できるものではありません。

あくまで手段であって、合格するためには、時間をつくったり、繰り返し勉強したりと、独学同様努力が必要です。

通信講座は、最低限必要な知識が、効率よく理解できる環境が整っているものになります。

おすすめの通信教育

現在、2024年度受験に向けて用意されている講座はこの2つです。

  • SAT:建築物環境衛生管理技術者講座【おすすめ】
  • JTEX:ビル管理技術者受験講座

SAT:建築物環境衛生管理技術者講座

画像引用元:SAT公式サイト

ビル管の知識に自信がない人、学習習慣がついていない人は、SATの通信講座がおすすめです!

SATの講座概要

講座
料金
e-ラーニング講座    44,800円(49,280円)
DVD講座       54,800円(60,280円)
e-ラーニング+DVD講座 59,800円(65,780円)
教材の内容・講座ガイダンス
・テキスト冊子
・精選問題集
・過去問10年分
・スマートEシステム(講師への質問・確認問題など)
・動画「基礎講座」約32時間(DVD14枚)
 動画「過去問10年分」約40時間(DVD23枚)
→DVDが届くか、動画視聴(e-ラーニング)かは購入講座による
受講
期間
e-ラーニングは2025年10月31日まで
サポート体制・30日間返金保証
・破損、不具合DVDの1年交換サービス
・不合格時 サポート期間延長サービス
教育訓練給付制度e-ラーニング+DVD講座のみ対象
→条件を満たすと受講料の20%が給付される
SATの講座の特徴

e-ラーニングとDVD講座の内容は同じものです。

e-ラーニングとDVD講座、それぞれにメリットがありますので、違いを知りたい人はこちらを開いてご確認ください。
e-ラーニング(Web)
講座
DVD講座
  • インターネット環境が必要
  • パソコンだけでなく、スマートフォンでも視聴できる
  • 移動中等のスキマ時間を有効活用できる
  • 通信料を気にせずに学習できる
  • 使い慣れたプレイヤーで簡単に操作できる
  • 教材を手元に残せる

範囲の広いビル管は、スキマ時間ができれば学習する習慣をつけると、ぐんと力がつきます。e-ラーニング講座、もしくはe-ラーニング講座+DVD講座にすることをおすすめします!

SATの講座のおすすめポイント

・フルカラー+ポイントがまとめられたテキスト、動画での基礎講座で、スッと内容が理解しやすい

・「全体の進捗率表示」で全体のゴールを見える化、ワークシートに取り組み、目標を明確化

・動画は1講義10~30分で構成、e-ラーニングはスマートフォンでいつでもどこでも確認できるから、学習習慣がついていない人でもモチベーションが続く

\令和6年度試験傾向対応済み/

リンク先:SAT 公式サイト

SATの講座の口コミ

公式サイトでは、講座を利用して合格した方が感想を書いています。

改善してほしい内容もそのまま記載してあるので、生の声として参考になりますよ。

赤本では合格しませんでしたが、SATで合格できました。なかなか合格しない人、本気でやってるのに成果が出ない人、SATおすすめです。 騙されたと思ってやってみてください。 

実際のイメージがわきにくかったため受講しました。

ネットにも3回以上落ちた方にはお勧めとの書き込みもあり、もうこれ以上落ちる訳にもいかず受講してみることにしました。 4回目で合格できました。ただ1点、このe-ラーニングで改善してもらいたい所は、過去問の解説でテキストの何ぺージに詳細は書いてあるという様な内容があれば、さらに良かったのではないかと思います。

SATのeラーニングを選んだ3つの理由は、 場所を選ばず、スマホやパソコンなど機材も自由に使え、さまざまなシチュエーションで勉強できること。講座のトップ画面にある「全体の進捗率表示」はモチベーション維持にとても有効でした。

SAT公式サイト「SAT教材で最短合格された方の声」より一部抜粋

検討している方は、講座で何が1番参考になったのか、どういう活用をしていたのか、合格者の声をチェックしましょう。

\写真付きでリアルな声がたくさん/

リンク先:SAT 公式サイト

JTEX:ビル管理技術者受験講座

画像引用元:JTEX公式サイト

JTEXの講座概要

この講座は、中級者~上級者向けの講座となります。

講座料金28,600円(税込)
教材の内容・主テキスト3冊
・別冊2冊
・レポート4回分(WEB提出可)
・質問券あり
受講期間4ヶ月(受講期間の2倍の期間を在籍期間)
教育訓練給付制度対象ではない
JTEXの講座の特徴 ※公式サイトの特別受講料26,400円とは法人申込の価格
JTEXの講座のおすすめポイント

・レポートの提出があり、期限があるので、強制的に勉強をする意識づけができる

上級者向けなので、勉強の内容を深めたい、レポートで知識アップ、力試しとして活用できる

\短期間で知識を深める/

リンク先:JTEX 公式サイト

JTEXの講座の口コミ

期間が決められているので「やろう」という気持ちになった

テキストを確認しつつ問題を解く事で、資格試験全般の内容を再確認しながら出来た事。テキストもわかりやすかったと思う。

通信教育は勉強のペースを作ってくれるので、自分でしっかりとサボらず続ければ合格できると思います。テキストを読んで不明な点も質問券を出せば、丁寧に解説してもらえるので助かりました

ビル管理技術者試験を始めて受験するので、短期間で試験内容の全体像を知ることができ、有用でした。

JTEX公式サイト「受講者の声」より一部抜粋

\JTEXで合格を手に入れたリアルな声/

リンク先:JTEX 公式サイト

通信講座をおすすめする人とは

ビル管理士試験は、他の試験に比べ、通信講座の選択肢が少ない印象です。

だからといって、何も検討せず独学で突き進むのはNG

自分に合った勉強手段をまず検討して、取り組み始めましょう。

ズバリ!以下に当てはまる人は、通信講座を活用していくのでも良いでしょう。

\当てはまった人は要チェック/

リンク先:SAT 公式サイト

意外とおすすめするのが④の方。

では、タイプ別に、なぜ通信講座が向いているのか、詳しく解説していきます。

①勉強する習慣のない人

資格勉強が始めて、もしくは久しぶりの方で、机やテキストに向かう習慣のない人は、“どの時間で何から始めるべきか”不安ではないでしょうか。

そういう人は、ある程度のゴールまで道筋をつくってある通信講座は向いています。

私も別資格で講座を経験しましたが、時間をお金で買っているというのも事実。
それで最短合格できるなら、お金以上に価値のある投資だと思いました!

②2回以上不合格が続き、原因がわかっていない人

過去に受験して覚えた知識があるなかで、追加でお金をかけるのはもったいない気持ちもありますよね・・・

しかし、2回以上落ちているなら、環境を変えてみるのも一つの手です。

内容を理解しきれていないのか、時間を見つけるのが下手なのか。

なぜダメだったのか、今後も独学では合格が遠回りになりそうならサポートが手厚い通信講座を受けて、最後の挑戦にしましょう。

③調べるのが苦手な人

ビル管の一般的なテキストは、広く浅いものが多く、毎年出題される内容も異なるため、どうしてもイメージできない、理解できない問題が出てきます。

その場合、ネットで画像検索や、仕組みを調べて理解していました。

調べることに時間がかかってはもったいないので、通信講座の図解やカラーでわかりやすいテキスト、動画解説は、効率よく学ぶことができます

④難しい問題に当たった時「そういうものだ」と消化して次に進めない人

経験者だからわかる感覚として、180問の中には、深く理解できていなくても、「そういうものなんだ」と解いていかないといけない問題が出てきます。

そうはいっても、中には理解しておかないと、応用に対応できないという面もあります。

そんな時、質問できるシステムは、通信講座のメリットといえます。

なぜなぜと深く理解したい性格の人は、わかりやすい図解動画と、質問が用意されている通信講座は、解決しやすく、スムーズに勉強していくのに有効です!

\通信講座の方が向いているあなたは/

リンク先:SAT 公式サイト

独学でも、何度も不合格してはもったいない

ビル管理士試験は、年に1回しかない試験です。

独学でも何度も落ちていては、時間がもったいないですよね。

ぶっちゃけ、通信講座はお金はかかりますが、人によっては独学よりも効率よく勉強できる環境がそろっています

初心者におすすめNo.1「SAT」

  • フルカラー、図解付きのわかりやすいテキスト
  • 人気講師による動画解説で学べる
  • 「全体の進捗率表示」で目標を明確化
令和6年度試験傾向対応済み

では、お金はあまりかけたくない、それでも効率よく勉強したい・・・という方は最短合格を諦めるべきでしょうか。その答えは・・・

いいえ!そんな方におすすめするのが、有益サイトを活用することです。

赤本+αで、独学でも効率よく合格を目指せます。

当サイトの対策シートビル管理士総合情報.comさんの模擬試験、メルカリなどで語呂合わせ集を販売している方も時々拝見します。

ピンポイントに補強するものにはなりますが、5,000円以内の低価格で、力を伸ばすことができます。

低予算で最短合格したいなら

通信講座でも完全独学でも、最短合格を目指し、時間の無駄だけはしないようにしていきましょう!

2023年度の合格者からも好評だった!

  • 対策シート158枚が一括ダウンロード可能
  • 赤本と連動した要点まとめがほしい人必見!
  • 手元に置いたり、貼ってスキマ時間に暗記
  • 覚えたい部分は、マーカー1本あれば簡単に見返せる
赤本の解説は丁寧だけど、量が多すぎ・・と悩んだら試す価値あり

通信講座を利用して最短合格しよう

通信講座は以下に当てはまる方におすすめします。

通信講座を利用した勉強と、完全独学、それぞれメリットがあります。

スクロールできます
     通信講座独学(参考)

SAT:建築物環境衛生管理技術者講座

JTEX:ビル管理技術者受験講座

たな学:対策シート
メリット 個別質問や動画解説で悩みが解決しやすい安い
デメリット高額動画教材がない時間管理が大変
価格44,800円(49,280円)~
59,800円(65,780円)
28,600円(税込)3,000円~
15,000円
教材・講座ガイダンス
・テキスト冊子
・精選問題集
・過去問10年分
・スマートEシステム
・動画「基礎講座」
・動画「過去問10年分」
・主テキスト3冊
・別冊2冊
・レポート4回分(WEB提出可)
・質問券あり
▼おすすめ準備物
・主テキスト:赤本
・サブ:合格テキスト
・補強資料:対策シート
購入する購入する購入する

ビル管理士をいかに最短でつかみ取るか、取得したい理由や目標を合わせて考えてみてください。

金銭的な面だけでなく、自分の生活スタイル、基礎知識を考えて選択していきましょう。

受験を考えている人は一度は目を通してほしい!

スキマ時間に活用できる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

13年勤めたインフラ企業を退職し、正社員生活からパート転職をした2児のワ―ママ
▶建築物環境衛生管理技術者 通称ビル管理士など建築系資格やFP3級を保有
▶資格経験から伝えたい受験者向け情報や、生活で使えるノウハウを発信中

スキルアップしたい方、生活を変えて充実させたい方を応援!
わかりやすく発信することを心がけています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次